児童通所支援の療育サポートセンター クレア

スキルアップ研修等ご報告

3月に入り、佐賀市内はおひなまつり一色ですね。

この時期は、他県の方々も、佐賀の街中に飾ってある【お雛様】を巡り 楽しまれているようですね。

みなさんのご自宅でも、お雛様をかざったり、桃の花を飾ったり。。。 楽しまれていることと思います。

 

 

さて、今月は。。。 年度末というだけで、あわただしい気持ちになってしまいますが、先月末から研修参加が 多く、

インプットした膨大な情報を、しっかり整理していかねばと思っています。

 

①障害者自立支援法法律改正に伴う、行政説明会

②相談支援従事者及びサービス管理責任者スキルアップ研修

③虐待防止セミナー

④〇〇町の保健福祉勉強会等

 

①と②は、終了し、行政説明会では、盛りだくさんでしたが、児童デイ クレアに関わる点は

平成24年4月から児童デイサービスの法律が

【障害者自立支援法】→【児童福祉法】に変わり ます。

また、児童デイサービスという事業の名称も、

児童発達支援事業・放課後等デイサービス という名称に変わります。

 

市町村窓口での手続き等の詳細はまだ、はっきり国から示されていないようですが、

保護者の方々が、手続き等で困られることがないよう、適切に情報提供をしていきたいと 思っております。

 

 

また、スキルアップ研修では、

佐賀県地域定着支援センターや佐賀県地域生活リハビリセンターの事業説明と

佐賀の障がい福祉の課題を解決策を提案する【グループ演習】 がありました。

 

普段なかなか接することができない、県内の様々なエリアで活動されている相談支援員の方々 や

それぞれの現場の方々とのディスカッションは、真剣で有意義でした。

 

【地域資源が少ない】、【障がい者雇用の場が少ない】、【事業所間の連携】

【福祉人材の確保】、【事業所の経営安定のための施策の拡充】などなど。。。

 

課題は多岐にわたりましたが、地域の中で、事業所としての役割を果たし、

本当の意味での 連携、協働を地道に積み重ねていくことが大切なのだと、

改めて気づくことができた研修でした。

 

【工作風景~児童デイクレア~】

アンパンマン指人形ができました~!やったぁ~!